静岡県清水町のラーメン店 EC売上30倍! ビジネスYouTubeの合理的な成功法則

INDEX

静岡県清水町にある16席のラーメン店「ラーメンろたす」。2019年10月にYouTubeチャンネルを開設。狙いは実店舗以外の収益の獲得! 2018年から始めたオンラインショップは、動画配信前は月5件ほどだった注文が、2020年4月には150件とそれまでの30倍以上に。また、全国からお客が訪れるなど商圏拡大にもつながった。オーナーである高梨樹一(たかなし・しげかず)さんが導き出したビジネスYouTubeを成功させる超合理的な成功法則とは?

プロフィール写真

高梨樹一(たかなし・しげかず)

1981年静岡県生まれ。

大学中退後、地元のラーメン店で修行し、30歳で独立。「ラーメンろたす」を開業。2019年10月YouTubeチャンネル『ラーメンろたす』を開設。YouTubeの仕組みを徹底的に研究し、チャンネル登録数17.5万人、再生回数は2500万回の人気チャンネルに成長させる。動画がきっかけで出版社から声がかかり、夢だったレシピ本の刊行を現実にする。2020年1月に『極上のおうちラーメン – 家史上最高の一杯の作り方 –』(ワニブックス)を発売。

コロナ禍を追い風に!YouTubeチャンネル『ラーメンろたす』の快進撃

編集部(以下、−−) 静岡県清水町にあるラーメン店「ラーメンろたす」のオーナーが運営するYouTubeチャンネル『ラーメンろたす』は、家でも作れる簡単レシピから、本格ラーメンの作り方、さらには自店の秘伝スープのレシピまで、ラーメン店主自ら丁寧に教えてくれる10分程度の動画です。開設後すぐに人気チャンネルとなり、現在は登録チャンネル数17.5万人。一番人気の『超簡単 家で作れる!半熟煮卵の作り方』の再生回数はなんと348万回。コロナ禍になる前の2019年10月にチャンネルを開設していますが、なぜこのタイミングだったのでしょうか。

 

高梨さん(以下、敬称略) かなり前から実店舗以外の収益を模索していました。ラーメン店としては珍しく2018年からECで冷凍ラーメンを販売していたんですが、全く結果に結びついていませんでした。そんな中、2019年10月に地元の商工会主催の『ビジネスでSNSを活用する』というテーマの勉強会に参加して、YouTube活用の話に、直感で「面白そう」って思ったんです。その時のセミナー講師の方が、「YouTube自体での収益化は難しい」と言っていたので、基本的には実店舗への集客が目的で、あわよくばECサイトへの誘導にもつなげ、スタッフのみんなに還元したいという気持ちで始めました

 

−− それが、数ヶ月後にオンラインショップの売上が30倍になったとか。

 

高梨 はい、2020年2月にチャンネル登録数が増えて、再生回数も伸びたんです。おそらく、自宅で本格的なラーメンを楽しみたいという方が見てくれたんだと思います。その後、オンラインでの冷凍ラーメンの売上が急増しました。4月の緊急事態宣言によるステイホームが追い風になったのだと思いますが、150件ものご注文をいただきました。この伸び方には驚きましたね。

 

−− その後もオンラインショップの売上は順調とのこと。動画からオンライン販売へ繋げるにはどのような工夫をされているのでしょうか。

 

高梨 例えば、動画で『煮干ラーメンの作り方』を公開すると、オンラインショップの煮干ラーメンが飛ぶように売れるんです。それを見越して、生産体制を確保して動画配信をするようにしています。

【これだけは教えたくない】超美味しい煮干ラーメンの作り方。

−− とはいえ、あそこまで丁寧にレシピを公開してしまったら、視聴者自身が、お店に行かずに、また、オンラインショップでラーメンを買うこともなく、美味しいラーメンを作ることができますよね。顧客損失に繋がる心配はありませんか?

 

高梨 それは、一切ありません。レシピを100%公開したとしても、人は“確認したくなる生き物”なんです。例えば大ヒットしている映画とかもそう。物語の結末はわかっているのに、人は劇場に足を運びますよね。ラーメンも同じです。僕はYouTubeで秘密のレシピをどんどん公開していますけど、お客様は確実に増えました。情報をオープンにすることでのデメリットは全く感じていません

 

−− 暴露系のレシピ動画をつくる時に何か注意していることはありますか。

 

高梨 他店や修行先で教わったことをあたかも自分のコンテンツのように配信するのは絶対にダメです。あくまで、自分オリジナルのレシピや自分で研究して再現したレシピやノウハウに限定しています。

 

−− 緊急事態宣言下で、2020年4月から6月は前年比の30%落ち込んだものの、7月には前年比から微増と大健闘。しかもコロナ禍で席数を少なくしたにも関わらず、この数字を落とさずに横ばいをキープしているといいます。

 

高梨 YouTube動画のおかげでお店を知ってくれる人が増え、明らかに商圏が拡大しました。全国からお客さんがお店に来てくれるだけでなく、オンラインショップも47都道府県からご注文をいただきまして、「日本全国にラーメンを届ける」という夢を見事に叶えることができました。

オンラインショップ 売上30倍の秘密

⚫︎ 動画コンテンツとECの売上は直結する

⚫︎ レシピの詳細を公開しても、確認作業に来店してくれるので顧客獲得できる

⚫︎ 公開する情報は独自のノウハウに限定する。人から教わったものなどはNG

 

【仕込み・厨房】ラーメン屋の営業風景とスープ作りの裏側を公開

YouTubeにおける成功の方程式

−− 『ラーメンろたす』は短期間で人気チャンネルになっていますが、そこに至るまでどのような試行錯誤があったのでしょうか。

 

高梨 まずは徹底的にYouTubeのアルゴリズムについて勉強しました。YouTubeのAIに評価してもらえることがヒットの条件です。例えば、YouTubeのアルゴリズムには完全オリジナルのコンテンツは相性がよくありません。過去にヒットしたテーマでなければ「おすすめ動画」に乗らないんです。また、動画の後半まで視聴しているかどうかの指標である「視聴維持率」が高くないとAIが“良い動画”だと判断しないことは、多くの人がご存知かと思います。でも、良かれと思ってやっていることが、実は視聴維持率を下げている可能性があります

 

−− 高梨さんによると、YouTubeの動画を見てもらうために、TwitterやFacebookなどYouTube以外のSNSに動画のリンクを貼るのは いいことばかりではないそうです。SNSを見たフォロワーがそのリンク先に辿り着きやすくなるのは事実。しかし、リンクを押しただけ、もしくは後半まで見ずに動画から離脱してしまうと、視聴維持率は下がってしまうため、外部リンクに動画のURLを貼るのはデメリットもあるとのこと。

 

高梨 YouTubeのAIアルゴリズムの評価を上げるためには、外部SNSからのアクセスではなく、YouTubeの中で見られる工夫をすることが重要なんです。だから僕は、YouTuberと呼ばれる人たちの動画をかなり研究して、参考になることがあれば、どんどん真似しています。例えば、ラーメン系で1位のYouTuberである『おうち麺TV.』さんは、動画のスタイルやコンテンツまで、常に参考にしています。また、チャンネル登録数50万人以上の『Chef Ropia料理人の世界』さんの動画で、人気コンテンツが『料理店の仕込み動画』や『朝のルーティーン動画』だったことから、僕も【ラーメン店のルーティン】だったり、【他店潜入レポート】に挑戦したんですが、やっぱり評判がいいですよね。そうやって、人気YouTuberの方の動画から、YouTubeの傾向を探って、ヒットの本質が何かを常に考えています。その上で、自分に置き換えて、仮説を実行して、視聴者の反応やアナリティクスで分析しています。その繰り返しですね。

 

−− 高梨さんがYouTubeを学んだときに特に参考になったのが、さかいよしたださんのYouTube『動画集客チャンネル』と、noteの『野良ネロ@中堅YouTuber』さんの有料コンテンツだそうです。ご興味のある方は、参考にしてみてはいかがでしょう。

YouTubeのAI攻略術

⚫︎ 完全オリジナルコンテンツはYouTubeと相性が悪い

⚫︎ 過去にヒットしたコンテンツでないと、YouTubeが「おすすめ動画」と判断しない

⚫  YouTube内で見られる工夫をする。極力、他のSNSにはリンクを貼らない

課題は常に『時間×労力×人』

−− 人気YouTuberの仲間入りをした高梨さんですが、課題もあります。

 

高梨 やはり時間と労力の負担は大きいものがありますね。10分の動画をアップするために、撮影に約5時間、編集に5時間かかります。他店の厨房に潜入するものだと、30分の動画になるので、編集時間は15時間以上になったりします。YouTubeは僕一人でやっているんですが、以前はYouTubeに加え、店の仕込みもやっていて、本当に大変でした。そこで、店舗の現場は社員やアルバイトさんに任せられるように、全てを仕組み化しました。やっぱり一番大切なのは店舗ですから。

 

−− 現在は社員2人を中心に実店舗を運営する体制に移行。オンラインショップ専任のアルバイトも採用し、合計11人が「ラーメンろたす」を支えています。そして高梨さんはYouTubeや他のビジネスに専念できるようになったのです。

 

高梨 動画は金曜日にアップしているので、月曜日に撮影して、火曜日から木曜日で編集作業をしています。実は、講演依頼やコミュニティ運営のお話なんかもいただくんですが、手一杯で、とてもじゃないけど自分のYouTube以外のことに手が回らなかった。なので最近は、週に1本の動画更新を2週間続けたら、次の2週間はおやすみ、というペースに変えたところです。ようやく余裕ができたので、新しいことにもチャレンジしていきたいですね。

 

−− 動画配信によって、オンラインショップの売上アップ、そしてYouTubeからの収益で、過去最高のボーナスを社員に還元できたそうです。レシピ本出版という夢も叶え、今後は、撮影スタジオの増設も視野に新たな挑戦に向かうと言います。

YouTubeの課題は「時間と労力と人」

⚫︎ YouTubeに専念する代わりに、現場を仕組み化し社員とアルバイトに任せた

⚫︎ オンラインショップ専任のアルバイトを採用

⚫︎ 動画の更新頻度を調整することで、新たなビジネスチャンスの損失を回避

⚫ YouTubeによって得られた収益は、社員や会社に還元する

YouTubeは新規参入者に厳しい!突破口は?

−− これから動画配信を活用したいと思っている事業者さんにアドバイスをお願いします。

 

高梨 YouTubeのアルゴリズムは、新規参入者に厳しい仕組みになっているので、軌道に乗るまでが非常に大変です。その中で、最初の一歩としておすすめなのが、YouTubeではなく、TikTokから始めること。TikTok自体が新規参入者に優しい仕組みなのと、まだ参入企業が少ないので穴場だと思います。TikTokでフォロワーを集めてからYouTubeへという流れもアリだと思います。もちろん、業種業態によるとは思いますが。

 

−− 高梨さんはどのようにYouTube上で視聴者を集められたのですか?

 

高梨 僕の場合は、『おうち麺TV.』さんのヒットコンテンツが『二郎系ラーメン』だったことから、『家で出来る二郎ラーメンの作り方』の動画を作ったんです。かなり力を入れた自信作です。この時だけは、知り合いやインフルエンサーの方に1件、1件、直接ダイレクトメッセージを送って「ぜひリツイートしてください」とお願いしたんです。その甲斐もあって一気に視聴者を増やすことに成功しました。

【家二郎】1時間ちょっとで完成する二郎ラーメンの作り方。

−− 常に合理的な戦略でYouTubeを攻略されてきたんですね。

 

高梨 そうですね。YouTubeに限らず、相手を知るというのは基本だと思います。ヒットの本質を見極めて、それを自分のビジネスに置き換えたらどんなコミュニケーションになるのか考える。この繰り返しです。

 

−− 今後の高梨さんのチャレンジについても教えてください。

 

高梨 YouTuberさんとのコラボはしてみたいですね。それからコミュニティ運営にも興味があります。一番大切なお店に支障をきたさないことを条件に、たくさんのことに挑戦したいと思っています。

 

YouTubeビギナーへアドバイス

⚫︎ YouTubeは新規参入者に厳しいことを理解する

⚫︎ YouTubeを始めるなら、YouTubeを徹底的に研究&勉強する

⚫︎ 業種業態によってはTikTokの方が結果につながる可能性が高い

 

取材社情報

 

ラーメンろたす

静岡県駿東郡清水町堂庭8-7

 

【定休日】水曜日(祝日の場合も)

【営業時間】7:30-9:00(土日のみ)11:00-15:00 17:00-21:00

 

YouTubeチャンネル『ラーメンろたす』

 

オンラインショップ:

https://ramenrotas.thebase.in/