動画活用の成功事例を通じて
「全国の中小企業事業者のビジネスを応援する」サイトです。
動画を活用し、ビジネスを成長させている全国の事業者さま直伝の、今すぐ参考になるような考え方やノウハウを『極上レシピ』にしてお届けします。
キーワードで絞り込む
内容で絞り込む
BtoC事業者がフォロワーを増やして見込み客を獲得する方法 プロ直伝!ビジネスインスタ活用(実践編)
株式会社F.PRODUCERS
2023.02.10
BtoC事業者に欠かせないInstagram運用。基本編、インスタグラマー活用編ときて今回は実践編! インスタ運用の目的は見込み客の獲得のはず。そのために必要なことは?今回もインスタのプロ、F.PRODUCERSの斉藤淳(さいとう・じゅん)CEOに聞きました。
2023.02.10
続きを読む
動画経由の成約率85%&広告費削減を実現 中小企業こそビジネスYouTubeをやるべき理由
NEOFLAG.
2022.06.28
2019年2月に始めた動画活用。わずか3カ月で問合せ数と成約率を引き上げた。コロナで売上95%減になる中、「千載一遇のチャンス」と捉え様々なチャレンジをし次々とヒットを生み出す。ウェディングプロデュースをはじめ、飲食やイベント事業を全国で手がけるNEO FLAGの専務取締役の槇島千城さんに、成約率85%を叩き出した動画活用の極意を聞きました。
2022.06.28
続きを読む
よむどー創刊1周年記念 編集長インタビュー「中小企業の動画活用!成功者たちの事例から見えてくる成否を分けるカギ」
株式会社Soucle
2022.06.07
「動画を活用され、ビジネスを成長させている事業者の方々に教えを請い、今すぐ参考になるような考え方やノウハウを全国の中小企業事業者へ届けなければ!」その想いに駆られ創刊したWEBメディア「読む動画活用(通称 よむどー)」。おかげさまで2022年6月7日に創刊1周年を迎えました。それを記念し、日々、中小企業プロデューサーとして動画活用をサポートしている編集長の緒方に企業における動画活用の「今」を聞きました。
2022.06.07
続きを読む
よむどー総集編Vol.1 動画活用でファン&売上&収益チャンネル増! ある飲食店の成功事例
ラーメンろたす/フェリーチェ/bilson
2022.03.23
「よむどー」でこれまで取り上げてきた数々の成功事例を編集部で分析。今すぐ活用できる方法や極意をご紹介する「よむどー総集編」企画がスタート。共通のカテゴリーやテーマについて、トコトン掘り下げて、ビジネス成功のカギをご紹介します。企画第一弾のテーマはコロナ禍における「飲食店」の成長と発展です。
2022.03.23
続きを読む
お客さまは世界。 「街のケーキ屋さん」に学ぶ動画活用
株式会社 bilson
2022.03.09
東京都豊島区にある小さなケーキ屋さん「bilson rollers」(ビルソンローラーズ)」。YouTubeで認知度を上げ、独自の戦略で売上げを伸ばしています。利益率が高くないケーキ販売の活路を動画に見出し、動画活用を起点に複数の収益チャネルを構築。動画の累計再生回数は約9500万回で、動画の広告収益他、リアル店舗やオンライン販売も好調。さらにオンライン製菓スクールを運営する、巧みなビジネス戦略を代表の門傳社長に聞きました。
2022.03.09
続きを読む
鍛冶屋の「エンターテインメント集団」が目指す動画活用
淺野鍛冶屋
2022.02.22
日本が世界に誇る鉄の伝統工芸品、日本刀。「組織としての鍛冶屋」を目指す淺野鍛冶屋が、その伝統の技を動画で発信しています。注目すべきは、そのエンタメ性の高さ。刀鍛冶直伝の刀づくり講座から、人気漫画に出てくる日本刀を本気で作刀するなど、ファンにはたまらない動画の数々。そんな刀鍛冶の魅力が詰まった動画制作の裏側を、淺野鍛冶屋 鍛冶助手の坂谷朋美さんに聞きました。
2022.02.22
続きを読む
「日本一」直伝 Facebookライブ活用の極意
株式会社アップデイト
2022.01.11
「Facebookライブ」が今アツい!コロナ禍で窮地に陥った人たちが、ライブ配信長者として新たなビジネスや人生をスタートさせている。仕掛け人であり、ビジネスライブ配信の国内実績トップである赤城良典さんにその実態を聞きました。2019年8月1日に視聴者ゼロからスタートした赤城さんのFacebookライブは、約2年で200万人に届くまでに。その方法とその先にある信じられない光景とは⁈
2022.01.11
続きを読む
生放送4000回、元NHKキャスター直伝 !オンラインで「伝わる」極意
重信香織事務所
2021.10.28
コロナ禍で急速に進むオンラインでの会議や商談。コミュニケーションやビジネスの在り方の変化に戸惑う人も多いのではないでしょうか。オンラインや動画でのコミュニケーションを円滑にし、かつ成果につなげるための極意を元NHKキャスターであり、動画スピーチコンサルタントの重信香織さんに聞きました。
2021.10.28
続きを読む
視聴者から絶賛の嵐!元プロ野球選手直伝 野球が上手くなる動画の秘密
大久保バッティングセンター
2021.10.19
元プロ野球選手が配信する野球上達のための動画が注目を集めています。子どもたち、プロを目指す選手、そして指導者までもが参考になるコンテンツが満載。動画を配信しているのは、兵庫県明石市にある大久保バッティングセンターで店長を務める大原淳也さん。大原さんは、横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)でプレイしていた元プロ。高校野球に始まりアマからプロまであらゆるフィールドでプレーし、多種多様な選手や指導者に接してきた経験をもとに動画を配信。動画を見た視聴者から「自分の子供を見て欲しい」とリクエストが殺到し、オンラインレッスンを開講するまでに。オフラインのレッスンから動画配信、そしてオンラインレッスンまで。成功と課題を取材しました。
2021.10.19
続きを読む
53分のPR動画に込めた想い 阿見町広報戦略室の挑戦
【阿見町 広報戦略室】
2021.10.12
とある町のPR動画が注目を集めています。PR動画でありながら長さはなんと53分。制作したのは国内有数の海軍の町として歴史を歩んだ茨城県稲敷郡阿見町です。「町を知って欲しい」という目的の他に、戦争の記憶や継承を願って「海軍飛行予科練習生」を描いたドラマ「若鷲に憧れて〜元予科練生の回顧録~」を2021年8月に公開。一気に物語に引き込まれます。全国の自治体の先行事例となりうる取り組みを阿見町広報戦略室 室長の山﨑洋明(やまざきひろあき)さんと山本 英宏(やまもとひでひろ)さんに話を聞きました。
2021.10.12
続きを読む
クラウドファンディング、支援1万人&1億超で達成 ! 「#おうちで飛騨牛」プロジェクト 成功の舞台裏
#おうちで飛騨牛実行委員会
2021.09.21
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、高級食材の飛騨牛の卸売り相場が一気に崩れた。競り価格が4ヶ月で40%下落、10年前の水準に。牛は生き物、成長は止められない。出荷時期をずらすのも難しい。これまでに経験したことのない最大の危機に、立ち向かう面々。地域一体となって挑戦したのはクラウドファンディング。なんと1万人・1億円以上の支援を獲得!その大成功の舞台裏を仕掛け人であるJAひだの橋本直幸(はしもと なおゆき)さんと、ヒダカラ代表 舩坂 康祐 (ふなさか こうすけ)さんに聞きました。
2021.09.21
続きを読む
保護犬から災害救助犬に 話題の動画の舞台裏 〜殺処分ゼロの世界へ 込められた想い〜
ピースワンコ・ジャパン
2021.09.07
「全国の犬の殺処分ゼロ」をミッションに掲げるピースワンコ・ジャパン。活動の原点は、殺処分を直前に控えた1匹の犬との出会い。その犬は「夢之丞」と名付けられ、後に人の命を救う災害救助犬となる。この物語が多くの人に届くことで、保護犬の存在を知ってもらい、殺処分のない未来を築きたい。そんな使命を持ったピースワンコ・ジャパン広報チームに動画活用について聞きました。
2021.09.07
続きを読む