動画活用の成功事例を通じて
「全国の中小企業事業者のビジネスを応援する」サイトです。
動画を活用し、ビジネスを成長させている全国の事業者さま直伝の、今すぐ参考になるような考え方やノウハウを『極上レシピ』にしてお届けします。
キーワードで絞り込む
内容で絞り込む
よむどー創刊1周年記念 編集長インタビュー「中小企業の動画活用!成功者たちの事例から見えてくる成否を分けるカギ」
株式会社Soucle
2022.06.07
「動画を活用され、ビジネスを成長させている事業者の方々に教えを請い、今すぐ参考になるような考え方やノウハウを全国の中小企業事業者へ届けなければ!」その想いに駆られ創刊したWEBメディア「読む動画活用(通称 よむどー)」。おかげさまで2022年6月7日に創刊1周年を迎えました。それを記念し、日々、中小企業プロデューサーとして動画活用をサポートしている編集長の緒方に企業における動画活用の「今」を聞きました。
2022.06.07
続きを読む
100万円の採用コストがゼロに! ライブ配信で最適な人材を採用できたワケ
としな歯科医院
2022.04.07
歯科の院長が毎日Facebookでライブ配信をしている。ターゲットは、開業歯科医(経営者)。歯科衛生士の場合、採用コストが一人100万円以上と言われる歯科業界で、採用コストを一切かけずに最適な人材を獲得できたのもライブ配信のおかげだという。一体何が起きているのか。ライブ配信のこだわりや裏舞台を取材しました。
2022.04.07
続きを読む
「日本一」直伝 Facebookライブ活用の極意
株式会社アップデイト
2022.01.11
「Facebookライブ」が今アツい!コロナ禍で窮地に陥った人たちが、ライブ配信長者として新たなビジネスや人生をスタートさせている。仕掛け人であり、ビジネスライブ配信の国内実績トップである赤城良典さんにその実態を聞きました。2019年8月1日に視聴者ゼロからスタートした赤城さんのFacebookライブは、約2年で200万人に届くまでに。その方法とその先にある信じられない光景とは⁈
2022.01.11
続きを読む
映像プロデューサーに聞く!中小企業の新たな価値を発掘する動画制作の極意と技法
アースボイスプロジェクト
2021.09.14
中小企業・地方自治体が直面する課題に対し、全く新しい価値と関係性を映像制作の過程から導き出してきたアースボイスプロジェクト。制作や監修をした動画は2,000本を超える。自社独自の動画制作手法で、その企業がまだ気づいていない価値を発掘し資産に変えてきた。代表の榎田竜路(えのきだ りゅうじ)さんに、中小企業が動画を活用する意義と、これまで1,500人以上を育成してきた動画編集の技を聞きました。
2021.09.14
続きを読む
わずか1年で累計再生回数900万回! 伝統産業を伝える 若き刃付け屋の挑戦
株式会社山脇刃物製作所
2021.07.13
職人の仕事風景や手元の動画は見ていて飽きない。YouTubeチャンネル『刃付け屋』もその一つ。社内YouTuber の活用で「採用」「売上」「知名度」で成果を生んでいる。結果を生む社内YouTuberの在り方とは?
2021.07.13
続きを読む
2020年ビジネス書売上1位の経営者が断言!「動画活用は100%上がる株に投資するようなもの」
株式会社人財育成JAPAN
2021.07.06
特別映像を大公開!「動画はビジネスに必要不可欠」。そう断言する発行累計部数210万部のベストセラー著者であり実業家の永松茂久さん。動画を活用し飲食店を繁盛させ、著作のプロモーションにも動画をフル活用。人の心を動かす動画の活用方法を大公開します。
2021.07.06
続きを読む
動画活用で漁業の未来に希望の光を。絶望の中で生まれた「希望を見つける」プロジェクト
有限会社友栄水産
2021.07.01
2020年4月、コロナにより真鯛養殖業者、友栄水産(三重県南伊勢町)が育てる約21万匹の養殖真鯛が行き場をなくしました。緊急事態宣言を受け、卸先の飲食店が店を閉じ、注文のキャンセルが相次いだのです。3代目の若手社長がこの窮地を打開するため取ったのが、オンラインで体験を販売する「 5670(コロナゼロ)プロジェクト」。若手社長の想いや動画活用のノウハウを本文で紹介します。
2021.07.01
続きを読む